[PR]【楽天モバイル+楽天証券(~1/14 09:59)新年、初めての楽天モバイル&楽天証券で口座開設のセット条件達成で▶15,000ポイント貰えちゃう→詳細チェック◀

たった2日で使える!?話題のRakuten Hand 5Gを1円で購入

本ページにはプロモーションが含まれています。

メインでも使える!?話題のRakuten Hand 5Gを1円で購入 スマホ

◆2023年5月9日 追記

Rakuten Hand 5Gは好評のようで、購入が1人1台に制限されました。

画像引用元:楽天モバイル
とーや
とーや

残り台数が少なくなっている可能性もあるので、気になっている方はお早めの購入を!

Rakuten Hand 5Gってどうなの?本当に1円で買えるの?

話題になってるけど、1円スマホって正直使えるの?

サブ回線としても使えそうだし、親とか子ども用に最適かも!?

2023年4月14日から始まったRakuten Hand 5G(楽天ハンド5G)の一括1円キャンペーン。

画像引用元:楽天モバイル

スマホを一括1円で購入出来るってだけでもお得ですし、色んな用途が考えられるので気になっている方も多いのではないでしょうか?

今回この記事ではRakuten Hand 5Gを一括1円で購入した筆者が、実際に使えるようになるまでの様子を解説しています。

審査はどれくらいかかるのか、いつ製品が届くのかなど気になる点をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

とーや
とーや

筆者の場合は子どもの初スマホとして購入しましたが、ゲームや高負荷な動作が必要なければメインで使えると感じました。

\[PR]過去最大級のポイント付与(かも)/

新生活準備に出遅れた方、楽天モバイルを初めて利用する方へおすすめ。楽天カードと楽天モバイルのセットが、めちゃくちゃ激アツなキャンペーン開催中です。

とーや
とーや

筆者は諸事情によりカードを持てない民族なので、楽天カードを持ってる人、もしくは作れる人はチャンス。同民族の方は招待キャンペーンがおすすめです。

Rakuten Hand 5Gは本当に一括1円で購入可能!

筆者の場合はRakuten Hand 5Gが届いた3日後に、登録した支払方法で決済されていました。

◆実際に1円で決済された様子

上記はりそな銀行のデビットカードでの様子ですが、端末代は月額料金とまとめて支払いではなく別で精算されるようです。

WEBなら楽天モバイルの申し込みから使えるようになるまで2日!

スマホでポチポチして楽天モバイルに申し込みましたが、端末が手元に届くまでたった2日でした。

とーや
とーや

私は楽天モバイルが2回線目だったのでこのスピードだったかも知れませんが、目安にしていただければと思います。

楽天モバイルへの申し込みから審査完了まで1日

実際に申し込んだのが2023年4月22日。

スマホで楽天モバイル公式サイトを開いて申し込むと、以下のように審査が開始されます。

◆専用アプリ「my楽天モバイル」での表示

審査が完了したのは翌日の2023年4月23日でした。

◆いつの間にか配送になっている

ちなみに審査が完了したことはメール等で連絡は無く、my楽天モバイルアプリでの表示でしか確認できませんでした。

とーや
とーや

この画面になれば間違いなく審査は通っているということで。

審査完了から端末の到着まで1日

2023年4月23日に配送中だったので2日くらいかかるのかなぁと思っていたんですが、翌日24日の午前中に配送されるという迅速っぷり。

◆思ってたより早かったのでご迷惑をおかけする始末

ですので今回の場合、楽天モバイルに申し込んでから端末が手元に届くまでたった2日でした。

◆箱から取り出した様子
とーや
とーや

土曜日に申し込んだのにお仕事が早すぎますね。

Rakuten Hand 5Gのサイズと見た目(+付属品)

Rakuten Hand 5Gって実際どのくらいの大きさなのか、重さはどのくらいなのか、気になるところを詳しく解説します。

Rakuten Hand 5Gのサイズはこんな感じ

◆最近流行りの大きめスマホとの比較

左は画面サイズ約5.1インチのRakuten Hand 5G、右は6.67インチのRedmi Note10 proというスマホです。

項目Rakuten Hand 5GRedmi Note10 Pro
高さ138mm164mm
63mm76.5mm
厚み9.5mm8.1mm
重量134g193g
◆カタログサイズと実寸に違いは無し

最近の大きめスマホよりもRakuten Hand 5Gは小柄な分、かなり持ちやすいと感じましたね。

Rakuten Hand 5Gの見た目はこんな感じ

外観は四方八方から写真を撮りましたので、大体こんな感じだとイメージを掴んでいただければと思います。

Rakuten Hand 5Gの外観その1
◆画面内指紋認証あり
◆裏面のIMEIシールは剥がせます
◆カメラには最初から保護シールが貼ってあります(すぐ外しましたが)
◆上部にはサブマイク
◆左側面は特に何もなし
◆底面にはスピーカーとマイク、USB-Cコネクター
◆右側面は電源ボタンと音量ボタン

と、まぁ非常にシンプルな構成となっております。

とーや
とーや

イヤホンジャックやSDカードスロット、SIMスロットが無いのでかなりスッキリしてますね。

Rakuten Hand 5Gの付属品はこんな感じ

◆1円で入手できるものたち

Rakuten Hand 5Gを購入すると端末本体の他にもUSB-Cケーブル、3.5mmイヤホン変換アダプター(USB-C用)と取説2つが付いてきます。

Rakuten Hand 5Gにはイヤホンジャックがないので、3.5mmイヤホン変換アダプターが最初から付属してくれているのは地味に嬉しいですね。

とーや
とーや

これ全部で1円とか太っ腹すぎる。

Rakuten Hand 5Gのスペックと実際の使い勝手

楽天モバイル公式サイトのカタログスペックは以下のようになっています。

項目Rakuten Hand 5G
ディスプレイ約5.1インチ / AMOLED
解像度HD+ / 1,520 × 720
CPUQualcomm® Snapdragon™ 480
オクタコア 2.2GHz + 2.0GHz + 1.9GHz + 1.8GHz
OSAndroid™ 11
RAM4GB
内部ストレージ128GB
メインカメラ約6,400万画素 + 約200万画素 (深度測位)
フロントカメラ約1,600万画素
バッテリー容量2,630mAh
おサイフケータイ / NFC対応/対応
防水 / 防塵IPX8 / IP6X
生体認証(指紋 / 顔)対応/対応
Wi-Fi規格IEEE802.11 a/b/g/n/ac
テザリング(Wi-Fi)10台
SIMタイプeSIM
◆楽天モバイル公式サイトより抜粋

で、実際のところ上記性能のRakuten Hand 5Gではどんなことができるのか、ちゃんと動くのか検証してみました。

1. 軽めのゲームなら難なくこなせる

子どもたちから圧倒的な支持を集めるトラ「しまじろう」のアプリや、ベイビーバスのアイスクリームアプリなど、あまり負荷のかからないゲームであれば動作します。

◆実際にRakuten Hand 5Gでゲームした時の様子

上の動画は「しまじろうクラブアプリ」にあるパズルゲームなんですが、パズルを動かす時の動作がヌルヌルでスムーズです。

と、言うのもゲーム性能の低いタブレットとかだと、このしまじろうクラブアプリにある「パズル」ゲームがめちゃくちゃモッサリするんですよね。(途中でフリーズすることもある)

◆Blackview Tab6(タブレット)でゲームした時の様子

見比べるとタブレットの方はかなりカクカクしていますが、Rakuten Hand 5Gはスムーズに動いています。

見てるだけなら別に気にならないかも知れませんが、使っている側からするとこの差は結構大きいです。

とーや
とーや

子どもの場合は動きが遅いと「もーやらない」って放り出します。

2. カメラは面白いエフェクトが標準装備

これ、なんで公式サイトに載せてないのか不思議なくらいなんですが、Rakuten Hand 5GのカメラにはLINEのビデオ通話で使えるようなエフェクトが標準で装備されています。

◆とある有名キャラがうさみみでキャンディをペロペロ

iPhoneとかと比べると起動時間や撮影時間はやや遅いと感じますが、手軽に撮影する分には全く問題ないです。

とーや
とーや

美顔モードやぼかしも簡単に設定できるので楽しいですよ。

3. ポケットWi-fiルーターとして活躍も可能

楽天モバイルはテザリングが無料で使えるので、Rakuten Hand 5GをポケットWi-Fiルーター代わりとして使えます。

◆「設定」→「ネットワークとインターネット」→「アクセスポイントとテザリング」で利用可能

キャリア回線を使用していないスマホやタブレットを繋げれば、外出先でもRakuten Hand 5Gを介してインターネットが利用できます。

楽天モバイルは最大でも月額2,980円(税込3,278円)と上限が決まっているので、自宅にWi-Fi環境が無い方にもおすすめです。

Rakuten Hand 5Gを購入する前に注意しておきたいところ

魅力たっぷりなRakuten Hand 5Gですが、念のためにこの端末の注意点を把握しておきましょう。

  1. 楽天関係のアプリがゴロゴロ入っている
  2. SIMカードが使えない
  3. SDカードが使えない
  4. ワイヤレス充電が使えない
  5. ケース・フィルムが付属していない

1. 楽天関係のアプリがゴロゴロ入っている

◆容赦ない楽天攻め

ドコモやau、ソフトバンクでも同じですが、キャリアのスマホには関連サービスのアプリが最初からインストールされています。

当然Rakuten Hand 5Gにもガッツリ入っておりますが、後からカスタマイズは可能です。

◆子ども用に改良された様子
とーや
とーや

「画面の端っこを長押し」→「ホーム設定」→「ランチャーモード」でドロワーにすれば自由に配置が可能です。

2. SIMカードが使えない

Rakuten Hand 5GはSIMカードではなくeSIMのみに対応しています。

一応eSIM×2のデュアルSIM運用が可能ですが、気軽に差し替えができないので運用には気をつけましょう。

3. SDカードが使えない

Rakuten Hand 5GはSDカードスロットが使えないので、内部ストレージの128GBまでしか画像や動画、アプリなどを保存できません。

特に動画をたくさん撮っているとすぐにストレージがパンパンになるので、パソコンに保存するなどして容量を確保しましょう。

とーや
とーや

下の記事はGoogle Pixel 6aでの解説ですがRakuten Hand 5Gでも同じ手順で可能なので、ぜひ参考にしてください。

4. ワイヤレス充電が使えない

Rakuten Hand 5Gはワイヤレス充電に非対応です。

筆者は未だにワイヤレス充電を使ったことがないので気になりませんが、ワイヤレス充電で身の回りを固めたい方は注意しておきましょう。

5. ケース・フィルムが付属していない

端末本体を保護するケースや画面を守るフィルムは別途購入する必要があります。

そのまま使うのは怖いという方はケースやフィルムを用意しましょう。

とーや
とーや

シンプルなクリアケースとガラスフィルムを使いたい方は以下の記事もぜひ参考にしてください。

楽天モバイルへの申し込みは招待キャンペーンで更にお得!

画像引用元:楽天モバイル

楽天モバイルは現在キャンペーン中で、以下の招待リンクから申し込みをした後に「Rakuten Links」で10秒以上通話を行うと3,000ポイント(8/1より6,000ポイントに増額)がゲットできます。

Rakuten Hand 5Gを1円で買えるだけでもめちゃくちゃお得ですが、勝手にやってくれている招待キャンペーンなので、もらえるだけもらっておきましょう。

とーや
とーや

特典内容については以下のリンクより公式サイトでご確認ください。

楽天モバイルを使うのが何となく不安な方へ

筆者は外出時にあまりネットを使うことがなく、電話も基本的に受け身なのでメインで楽天モバイルを使っています。

楽天モバイルが安いのはわかっているけど乗り換えるのが不安、色々なニュースを見ていて楽天がちょっと心配っていう方はぜひとも以下の記事を参考にしてみてください。

とーや
とーや

キャリアを2つ使うデュアルSIM運用という方法もあるので、こちらも参考にしてくださいませ。

まとめ:今のうちに買っておかないと損するかも

2023年4月14日から始まったこのキャンペーンですが、あまりに人気だったので1人2点までに制限されたほどです。

また終了日が未定なので在庫がなくなったら即終了してしまうかも知れません。(この記事を投稿してから4ヶ月経ちましたが、購入できる本体のカラーが赤のみになりました。)

楽天モバイルは初月3GBまでの利用なら1,082円(ユニバーサルサービス込)で利用できますし、端末も1円なので合計1,081円から使い始められます。

契約事務手数料も解約手数料も0円ですので、気になっている方は試してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました