デュアルSIMを使っていると困るのが回線の切り替え。
切り替える度に「設定」→「ネットワーク」→「SIM」→「使いたいSIMを選択」→「モバイルデータON」→「使用」と6タップが必要なんですよね。
特に「使いたいSIMを選択」する際にどっちだったか都度考えちゃうので結構邪魔くさい。
そんな手間をたった4タップ、しかも考えることなしに切り替えてくれるのが「SIM切替スイッチ」というアプリ。
SIM切替スイッチ ~ウィジェットでデータSIMを切り替え
Stsysng無料posted withアプリーチ
Android専用のアプリではありますが、デュアルSIM運用している方はぜひ活用してください。
「SIM切替スイッチ」アプリで楽々デュアルSIM運用する手順
手順と言っても、ただアプリをインストールして使うだけっていう超簡単なものです。
- STEP1「SIM切替スイッチ」のインストール
- STEP2任意の場所にアイコンを設置
- STEP3アイコンをタップして「SIM切替スイッチ」を使う
1. 「SIM切替スイッチ」のインストール
まず「SIM切替スイッチ」アプリをGoogle Play Storeからダウンロードしてインストールします。
アプリのダウンロードはこちら。
SIM切替スイッチ ~ウィジェットでデータSIMを切り替え
Stsysng無料posted withアプリーチ
2. 任意の場所にアイコンを設置
ホーム画面上の使いやすい箇所に「SIM切替スイッチ」のアイコンを設置します。
3. アイコンをタップして「SIM切替スイッチ」を使う
「SIM切替スイッチ」のアイコンをタップすると以下の画面が表示されます。
現在の使っているSIMと切り替えるボタンが表示されるので「切替先ネットワーク設定を開く」をタップ。
すると使っていないSIMの設定が表示されます。
この画面の下部に「モバイルデータ」の項目があるんですが、右横のスイッチをタップします。
すると以下のように確認画面が出てくるので「(お使いの回線)を使用」をタップします。
「モバイルデータ」のスイッチがONになっていれば切替完了です。
ここまででOKなんですが、心配な人は左上の「←(戻る)」ボタンを押して、
現在のSIMが使いたい回線になっているか確認しましょう。
戻す時はまた「切替先ネットワーク設定を開く」から同じ手順で設定します。
まとめ:ほんとシンプルで楽なアプリです。
ネットワークの設定ってごちゃごちゃしてる印象があるんですが、このアプリを使えば誰でも簡単に回線を切り替えられます。
この場をお借りして開発者さんに感謝申し上げます。ほんとありがとうございます。
AndroidスマホでデュアルSIM運用をされている方はぜひ、このアプリを活用して快適なデュアルSIMライフをお過ごしくださいませ。