
先日Disney+に加入してまず最初に見始めたのは「エージェントオブシールド」。マーベル作品の代表ともいえるアベンジャーズのニューヨーク決戦のその後をコールソンを軸に描いている作品、全8話のドラマ。
以前、暇な時にTSUTAYAのサブスク【TSUTAYA DISCAS(30日間お試し無料)】に申し込んで、見まくった時期がありました。大分前のことでまだその頃はエージェントオブシールドがアメリカで放映中で完結してなかったんですよね。途中シーズン4くらいまで見たのは覚えていても、どこまで見たのか忘れたので最初から見ることにしました。
この作品の面白さは、語れば語りつくせないほどありますが、ざっと上げるとこんな感じ。(多少ネタバレ含みますがご勘弁を)
エージェントオブシールドの魅力
アベンジャーズと直結
ヒーローの名前も役者も話の流れも全部まるまる引き継いでいるので、映画のあとシールドがどんな活動をしていたのかを知る事が出来ます。冒頭ニューヨーク決戦の映像もながれますし、ニックフューリーの直属の部下「ヒル」もシールドの建物内でコールソンとやり取りをしたり、出演しています。たまに役者が変わってしまって残念な映画やドラマがありますが、キャストも一緒で安心です。
スカイ(デイジー)が可愛い
最初はサブキャラみたいな扱いだけど、ドラマが後半になればなるほど中心人物になっていきます。最初は「ライジングタイド」という組織で政府の秘密を暴露するスーパーパソコンオタクとして描かれていますが、コールソンに目を付けられ仲間に引き入れられます。声、態度、スタイル全部が可愛いし、最初の「エージェント見習い」から教育を受け経験値を積んでどんどんと本物のエージェントに成長していく姿も応援したくなる存在。すごい力も身に着けていく(過去のかすかな記憶だと)のでそこもお楽しみに!
シーズン1~7もあって映像がすごい
シーズン1から7まであって、総合すると100話を超える以下の作品があって続けてみても全部を1か月では見終えることは難しいほどある。(22話の単位はアメリカで放映された単位でカウントされたと想像、ディズニープラスで見るときの数と異なる)
- シーズン1 22話 2013年9月24日~
- シーズン2 22話 2014年9月23日~
- シーズン3 22話 2015年9月29日~
- シーズン4 22話 2016年9月20日~
- シーズン5 22話 2017年12月1日~
- シーズン6 13話 2019年5月10日~
- シーズン7 13話 2020年5月27日~
2013年の作品なのでまあまあ昔の作品ですが、映像が今見てもすごい。コールソンの愛車「ローラ」が宙に浮いて飛行場までスカイを送るシーン(#1のラストのシーン)とか、わくわく。時代を感じさせない映像も楽しみの1つです。
軽快なテンポとアメリカンジョーク
少し寒くなるアメリカンジョークもありつつ、軽快で笑えるジョークも織り交ぜテンポ早く展開していく感じがいい。4~50分の作品ですが、真剣にみるのであっと言う間に終わります。そのくらい面白い。2話だったか?スカイが初めて飛行機に乗り込んで荷物を運び入れた後、コールソンとソファーで話をするときに、スカイの持っていたドリンクをテーブルに置いた時にコールソンがソーサーを几帳面にドリンクの下に差し込むのを見て、スカイがあとでマネするところとか。なんか可愛い(細かすぎな描写ですんません)。
英語の勉強になる
英語を身に着けるのはなかなか難しいけど、海外に行ってホテルのスタッフとかレストランやカフェの店員さんとかとコミュニケーションをはかれたほうが旅も楽しいはず。エージェントオブシールドを見るときは基本日本語吹き替えで観ていますが、字幕を英語にすると、それだけで勉強になります。
基本流し見でOKですが、気になるフレーズだけ映像を止めて字幕をチェックしたりするだけで、1本のドラマでまず1フレーズだけでも覚えられる。これを繰り返せば着実に、しかも楽しみながら英語を学べます。

スカイの言った言葉、コールソンが使った言葉なら、そのシーンを想いうかべてそのまんま覚えられそう。
エージェントオブシールド#1のワンフレーズ(40分22秒)
「It matters who you are.」
「自分次第なんだよ。」

コールソンが超人マイクの説得をする最後のフレーズ。
特別な力があるからヒーローになるわけじゃない、ヒーローになれるかどうかは、何をするかで決まるんだという内容の最後の決めセリフ。「It matters ~」は「~が重要だ」という表現で日常でも使えそうです。
こんな使い方も出来そうです。
- It matters what I can.(わたしが何者かが重要)
- It matters which you choose.(どっちを選ぶかが重要)
- It matters which restaurant we go tonight.(どのレストランに今夜行くかが重要)
- It matters wher you go.(どこへ行くかが重要)
- It matters what kind of food we eat.(どんな食べ物を食べるかが重要)
- It matters what kind of sports we try.(どんなスポーツにトライするかが重要)
まとめ

地上波で見るテレビがない時に、マーベル作品があると思うと夜の時間の過ごし方が変わるのはわたしだけじゃないはず。今日も夜1話見る予定。
ドラマの切り替わりの時、春と秋の年2回くらい、テレビではやたら3時間特集番組とかやっててテレビをつけているだけで疲労するような時期があります。
そんな時はDisney+が楽しい時間にしてくれること間違いなし。
家族全員で見るもよし、それぞれ好きな作品を見るも良し、マーベル好きならエージェントオブシールドは絶対のおすすめ作品の1つです。これからエージェントオブシールドの作品紹介が急激に増える予定ですが、興味をもってくれたらうれしいです。一緒にデイジーの成長を見守りましょう。
- タブレット
- データ
- Wi-Fi
- 加入方法
PCやスマホでも十分楽しめるけど、一番は大画面、軽量タブレット。特に一人で楽しみたい人はタブレットがおすすめ。スマホをいじりながら映像を楽しめます。
映像や写真等でスマホやタブレットの容量がいっぱいになっていくと動作がもたついて不快。データを削減してサクサク映像を楽しみたい人へおすすめコンテンツがこちら。
データ容量を気にしながらDisney作品を楽しむのが嫌な人へ。たっぷり容量があれば残量を気にせずに映像に没頭できるし、時間の許す限り作品を見ることができます。
月額制と年額制がありますが、単価だけを考えると年額支払いがおすすめ。1月だけ試したい人は月額支払いもありかも。