ゼブラックって実際のところどうなの?検索するとヤバいとか出てくるけど良いの?悪いの?
ぶっちゃけてお話すると、無料で読むならおすすめですが課金するのはちょっと待った方がいいかもです。その理由をメリット・デメリットに分けて解説します。
この記事を書いた人
とーや
ゼブラック歴/1年弱
- ゼブラックさんには昔懐かしの作品を読ませてもらってます。
- 無料で読むばっかりで課金は全然やってません。
- ただ動画広告見まくってるので勘弁してください。
評価は半々?ゼブラックに対する評判・口コミまとめ
まず初めにSNS上で噂されているゼブラックの評判・口コミをざっくりまとめると以下の通りです。
- 無料で漫画がたくさん読める
- プレゼントが豪華
- 集英社が運営してるので安心
- 最終話に近づくと課金を迫られる
- スクショしたら怒られる
- 画質が悪い
ゼブラックの良い評判・口コミ
ゼブラックの良さは何と言ってもジャンプやりぼん、マーガレットなど集英社の人気漫画が無料で読めるということ。
名の知れ渡りまくっている出版社が運営しているので安心ですし、プレゼントも豪華と好評です。
当選者の方のツイートを見てるとめちゃくちゃ羨ましいっす。
無料で漫画がたくさん読める
こういう下の下の手段で稼ごうとするコンテンツが出てくると、元々あった『定価で、ちゃんと面白くて、読みやすい』既存のマンガの良さに気づくのよね。
— シュウさん (@shuxx723) May 25, 2022
ゼブラックとか、無料コインや動画広告でかなりの話数の『普通のマンガ』を読ませてくれるのって、めちゃくちゃ良質なサービスだよな…。
プレゼントが豪華
ゼブ、ゼ、ゼブラックさんまた当選してた…………😭😇🙏✨ヒロフェスの余韻に浸りながら帰宅したら届いてて驚いた。タイミングの良さも素敵過ぎる!!!!! pic.twitter.com/8AJVILtHf9
— 翠七@プロカあり (@Tannnei114) October 3, 2020
集英社が運営してるので安心
ゼブラックのサービス良すぎて「えっこれほんとに大丈夫なやつ?海賊版だったりしない…?」ってABJとってるか調べたら事業者集英社だった件について(一息) pic.twitter.com/isTS9m0GkE
— 林檎すたー (@yato810h) August 19, 2021
ゼブラックの悪い評判・口コミ
無料でたくさん漫画が読めるゼブラックですが、最終話に近づくに連れて課金が必須になるのが残念。
また他社の漫画アプリと比べて画質が悪いという意見が多くありました。(実際に拡大するとかなりボヤけるものがある)
またスクショが禁止されているので、TwitterなどSNSにアップするのと注意喚起されることもあるようです。
面白い作品はスクショして紹介したくなりますが、アプリのシェア機能を使いましょう。
最終話に近づくと課金を迫られる
ゼブラックめ、最終話付近をコインにするという手法をついにとりはじめたな
— Seto:KC (@SetoKC1) August 15, 2022
それがなかったから他のアプリよりも良さが際立っていたのに
悲しいぜ
スクショしたら怒られる
今までちゃんとわかっててスクショを控えてたのにネウロの眼鏡腕まくり教師スタイルがあまりにも良すぎて流れるままにスクショしたらゼブラックに怒られた回
— 小畑つねちか🍉J庭D14b (@obt_chika) July 15, 2021
画質が悪い
無料で読ませていただいている身でわがまま大魔王で恐縮ですがゼブラックくん画質悪くない?製品版は良いのかな
— 🕊 (@2281O327) July 28, 2022
画質悪い+スクショで怒られるコンボ
ゼブラック画質かなり悪いしスクショ取ると怒られるし漫画とか買ったの後悔してる。
— pino (@pino1023z) March 27, 2022
【対策あり】ゼブラックのメリット・デメリット
巷で噂される評判・口コミの内容を踏まえ、筆者が実際に感じているゼブラックのメリット・デメリットは以下の通りです。
- 集英社の人気漫画が無料で読める
- 中には全話無料の作品がある
- 連載が終了している・絶版となっている漫画も読める
- プレゼントキャンペーンが不定期にある
- 1作品につき1日あたり最大4話読める
- 集英社以外の漫画作品は読めない
- オフライン読みができない
- 一部有料の作品が混じっている
- 月刊の漫画作品は3分割されている場合がある
- 連載作品の最新話は各漫画雑誌を買うしかない
- ブラウザ版で購入してもあまりお得ではない
結構細かい部分もありますが、他社の漫画アプリと比較したものも含めるとややデメリットが多いです。
ただデメリットについてはそれぞれ対策もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ゼブラックのメリット5つ
無料でもらえることばかり書いていますが、漫画アプリを使う上ではかなり重要ですのでゼブラックを利用するなら知っておいて損はありません。
※リンクを押すとジャンプします。
1. 集英社の人気漫画が無料で読める
週刊少年ジャンプを初め、りぼんやマーガレットなど集英社の人気漫画雑誌で連載されていた漫画が無料で読めるのは嬉しいメリットです。
ワンピースやキングダム、呪術廻戦、鬼滅の刃、ナルトと人気タイトルが勢ぞろいで、作品名を見ただけでもワクワクする方がいらっしゃるのではないでしょうか?
無料で読み進めるためには基本的にチケットやポイントが必要ですが、時期によってはこれらのアイテムを使わずに複数巻が無料で読めることもあります。
30代の筆者にはたまらない作品ラインナップ。
2. 大半がラスト3巻までは無料で読める
ワンピースやナルト、ブリーチなど巻数の多い漫画作品であってもゼブラックならラスト3巻までは無料読みできます。
読み進めるにはチケットやポイントなどのアイテムが必要ですが、無料でこんなに読めるのは太っ腹過ぎます。
3. 連載が終了している・絶版となっている漫画も読める
今では連載が終了している幽遊白書や世紀末リーダー伝たけし、ボボボーボ・ボーボボなど絶版漫画も無料で読めるのがゼブラック。
ドラゴンボールなど一部の絶版作品は有料となっていることもありますが、昔読んでいた作品を探すのも楽しいです。
4. プレゼントキャンペーンが不定期にある
ゼブラックでは公式Twitterで無料公開中の作品やコインバック情報、ゼブラック限定プレゼントの告知がされています。
【1〜20話無料公開中❗️】
— 坂本商店【SAKAMOTO DAYS公式】 (@SAKAMOTO_STORE) August 15, 2022
集英社公式アプリ #ゼブラック にて #SAKAMOTODAYS が試し読みキャンペーン中!
なんと20話分無料公開の出血大サービス。
今週のジャンプはお休みですが、この機会に皆様ぜひ📚
8月23日まで↓https://t.co/CyGV5vcYn3#最新コミックス8巻発売中#サカモトデイズ https://t.co/6uCvbgvjoA pic.twitter.com/fWNamM08MO
ゼブラックのアプリやブラウザ版を使っていても見落とすことがあるので、Twitterをされている方はフォローしておくと安心です。
5. 1作品につき1日あたり最大4話が無料で読める
ゼブラックのアプリ限定ではありますが「CMを見て無料で読む」機能により1作品につき1日あたり最大4話まで無料で読み進められます。
また1日1回限定でアプリのログイン時に表示される「Pボーナス」をタップし、CMを視聴すれば30ポイントがもらえます。
このポイントはチケットが無くなった時にチケットの代わりとして利用できます。(1枚分30〜40ポイント)
貯めればイッキ読みにも使えるので、毎日コツコツやっておけば更に楽しめます。
ゼブラックのデメリット6つ
ゼブラックではどうしてもできないこと、やや微妙なところを挙げると以下の6つ。
- 集英社以外の漫画作品は読めない
- オフライン読みができない
- 一部有料の作品が混じっている
- 月刊の漫画作品は3分割されている場合がある
- 連載作品の最新話は各漫画雑誌を買うしかない
- ブラウザ版で購入してもあまりお得ではない
※リンクを押すとジャンプします。
ちょっと厳し目にディスっている部分がありますが、正直にお伝えします。
1. 集英社以外の漫画作品は読めない
ゼブラックは出版社大手の株式会社集英社が運営する漫画アプリ(電子書籍サービス)です。
集英社の人気作品が読めるゼブラックですが、マガジンやサンデー、チャンピオンなど他社の作品は一切読めません。
1つのアプリ・サービスで色んな出版社の漫画が読みたい方はAmazonや楽天、Amebaマンガなど総合型の電子書籍サービスを使いましょう。
2. オフライン読みができない
ゼブラックは残念ながら購入した作品であってもオフライン読みが出来ません。
常にインターネットに接続されている必要があるので、Wi-Fi環境が無い・格安SIMなどデータ容量の少ないキャリア回線をお使いの方は要注意です。
出来るだけデータ通信量を抑えたい方はオフライン読みが可能な電子書籍サービスを利用しましょう。
たくさん漫画を持ち運びたい方は背表紙本棚機能+SDカード保存が可能なイーブックジャパン がおすすめです。
3. 月刊の漫画作品は3分割されている場合がある
怪物事変やジョジョの奇妙な冒険など、一部の作品は1話当たり2〜3分割されているものがあります。
月刊の漫画作品はどうしても1話当たりのページ数が多くなるので仕方ないことかも知れませんが、話が中途半端に終ってしまうこともあります。
このような作品は話読みではなく巻読みしたいところですが、ゼブラックのコインチャージはあまり安くないので注意が必要です。
コインチャージの料金についてはデメリットの6番目で詳しく解説します。
4. 連載作品の最新話は各漫画雑誌を買うしかない
集英社の漫画の最新話はゼブラックを初め、他社の漫画アプリで見ることができません。
紙書籍・電子書籍どちらでもいいですが、ジャンプなどの漫画雑誌を買わないと最新話が読めないようになっています。
週刊少年マガジンで有名な講談社が運営する「マガポケ」はアプリで最新話が読める(しかも無料ポイントで読める)ので、ここは集英社さんにも頑張ってもらいたいところです。
マガポケなら東京卍リベンジャーズの最新話が読めちゃいます。
マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ
Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ
5. 一部有料の作品が混じっている
ゼブラックにはハニーレモンソーダやドラゴンボールなどの人気作品も取り扱っていますが、無料作品の対象になっていません。
チケットやポイントが使えないのでコインチャージ(課金)が必須なんですが、ゼブラックさんで買うと少々お高くつきます。
6. ブラウザ版で購入してもあまりお得ではない
ゼブラックのコインチャージはアプリとブラウザのどちらからでも可能です。
ただゼブラックの場合、どっちも還元率が最大約12%と他社に比べるとかなり低めなんです。(大半はアプリよりブラウザ版の還元率が高く設定されている)
なので購入したい漫画がゼブラック限定の作品でなければ、より多くの還元をやっている漫画アプリや電子書籍サービスを使うのがおすすめです。
Amebaマンガなら初回に限り100冊まで40%OFF、更にコインチャージが最大50%還元なのでめちゃくちゃお得です。
まとめ:ゼブラックは無料で賢く使いたい漫画アプリ
ゼブラックは無料で読むにはかなりおすすめですが、課金するなら別のサービスを検討したいというのが筆者の正直な感想です。
無料分だけ読んで気が引けるという方もいるかも知れませんが、ログイン時の動画視聴やCMを見て無料で読む機能を使うだけでもゼブラックさんにはお金が入ります。
なので動画視聴という形でゼブラック(集英社)さんを応援しながら、他社で買うというスタイルでも大丈夫です。※個人の意見です。
当ブログでは80個以上の漫画アプリを比較・検証した筆者がおすすめのサービスをご紹介していますので、ぜひ以下の記事も参考にしてくださいね。
とにかく安く読みたい方はAmebaマンガ、PayPay支払いをよく使っている・SDカードにたくさん漫画を保存したい方はebookjapanがおすすめです。